テストウフ
  • About
  • Profile
  • Categories

インプット

テック系のポッドキャストでインプットするときにはスマホアプリのOvercastが便利

  • 2019-06-28
  • インプット

エンジニアの効率的な情報収集にはTweetDeckがおすすめ

  • 2019-06-18
  • インプット

情報収集する力を高めるにはどうしたらいいか

  • 2018-11-28
  • インプット

動画でプログラミングを学ぶ場合は倍速再生で効率よく行おう

  • 2018-11-22
  • インプット

新たにプログラミング言語を身につけるのにHackerRankが便利です

  • 2018-11-21
  • インプット
  • プログラミング

PacktPublishingのセールで技術書各種が10ドル

  • 2018-11-20
  • インプット

学習の10ステップシステム(プロセス)にチャレンジしてみる

  • 2018-11-13
  • アウトプット
  • インプット
  • 学習ログ

学びたいものが多すぎるので取捨選択する方法を考えてみた話

  • 2018-09-09
  • インプット

JSTQB FLに合格するための勉強法・ポイント3点

  • 2018-01-10
  • インプット
  • ソフトウェアテスト

ソフトウェア業界に入ったらまずは雑誌を読もう

  • 2017-04-03
  • インプット
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • »
  • »»
AUTHOR
Yoshiki Ito
元テスト自動化エヴァンジェリスト、現QAプロモーター(仮)なyoshikiitoです。ソフトウェアエンジニアの学習方法や成長するための考え方、会社に依存せず自分の力で生きていけるエンジニアになる方法などについて興味があります。仕事は主にソフトウェアテストやテスト自動化、QAエンジニア。趣味はレトロゲーム(SFC, GB)、積読・積みゲー。技術評論社から本を出すのが夢←叶いました!
みんなで本を書きました
すいこみFM

@tonono2587と@yoshikiitoが、ソフトウェアテストやQAの視点で雑談をするポッドキャストです。

テストウフCAST

QAエンジニアとして働く@yoshikiitoが"つよくない" "ふつうの"エンジニアとしてのインプット・アウトプットやコミュニティ活動、ソフトウェアテストや品質保証などについて話すポッドキャストです。

LATESTS
QAエンジニアのキャリアも「免震構造型キャリア」で考える
  • 2025-05-11
エンジニア雑談の福利厚生化には誰もが貢献できる
  • 2025-05-10
ワーク(ショップ)はQAの嗜みでして
  • 2025-05-09
プロセス品質を高めるとプロダクト品質が上がるか
  • 2025-05-08
囲碁棋士の活動スタイルにQA活動のヒントを得た
  • 2025-05-07
CATEGORIES
  • tips (106)
  • テスト自動化 (89)
  • 書評・感想 (53)
  • ソフトウェアテスト (49)
  • 勉強会・イベント (49)
  • エンジニア生活 (43)
  • qaエンジニア (39)
  • 思案 (33)
  • プログラミング (32)
  • 学習ログ (32)
TAGS
  • selenium (23)
  • python (15)
  • hugo (12)
  • mac (12)
  • java (11)
  • vue.js (8)
  • jasst (7)
  • アドベントカレンダー (7)
  • eclipse (5)
  • katalon (5)

© テストウフ

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.