自分のPCのAtomに入れているパッケージがごちゃっとしてきたのと、あとは新しいPCにAtomを入れる機会があったので、自分用兼ねて記事に整理。
言語ごとの便利パッケージとは別に目的によらずとりあえず入れておけば便利になるパッケージを選びました。
Atomに入れておきたいパッケージ
- atom-beautify:主な言語のコード整形
- advanced-open-file:ファイルを開いたり新しく作成したりする際に補助
- file-icons:Tree表示の中で、拡張子に応じたアイコンを表示
- japanese-menu:メニュー等の日本語化。必須。
- wordcount:文字数カウント。日本語などの2バイト文字も1文字としてカウント・
- show-ideographic-space:日本語の全角スペースを「□」で表示。だいじ。
増えたら追記しますが、言語ややることによらずに入れておくのはこの辺ではないでしょうか。
主な用途は「見やすくする」「やりたいことに対して操作を簡単にする」「間違いを減らす」からの「ストレスフリーなエディタ使用」です。